異業種のビジネスモデルを研究・創造します
会社の将来性
見えていますか?
「一人」より「多人数」がこれからのキーワード
わたくしどもは、「経政会」という世間から見たら異業種交流会です。
一般的な異業種交流会といえば、「飲食をともにしたり」、「スポーツをしたり」どちらかというと「交流会」的な要素が強いところがあります。
しかし、「経政会」のコンセプトは、東海地区の経営者が集まり、勉強を通して大企業にも負けない集団を目指して日々研鑽を積んでいます。
1企業の力では、組織力や商品力などに限界があります。ましてや、「知恵を生み出す」ことや「仕組みづくり」の部分では、多くの組織が集まったところが有利です。
そこで、「経政会」は東海地区の高い志を持った経営者が勉強や息抜きで時には飲食・スポーツを通して、企業発展に対する考え方を研究しています。
2025年2月例会
日付
2025/02/20
開始終了時間
18:30~
会場
協和錦ビル2階2A
会場住所
例 会/協和錦ビル2階2A 名古屋市中区錦3丁目10‐14
懇親会/やひろ丸錦港 名古屋市中区錦3丁目18‐21東京第一ホテル錦 B1F
懇親会/やひろ丸錦港 名古屋市中区錦3丁目18‐21東京第一ホテル錦 B1F
詳細情報
介護離職ゼロの未来へ
〜企業が知るべき両立支援の新常識〜
株式会社ビーメディカル
看護師・産業ケアマネ 浅井 貞美 氏
2025年問題を知っていますか?
第一次ベビーブームに生まれた「団塊の世代」の人たちが 2025年に75歳以上になり、国民の5人に1人が後期高齢者、 3人に1人が65歳以上の高齢者という超高齢社会を迎え、 社会保障費の急増などが見込まれる社会問題の事です。
またその一方で、少子化も進んでいる日本では労働力人口 の減少も深刻な問題となっております。
介護は突然始まります。
自分ごとととらえ、今の時代に合った介護について一緒に 考える機会にしませんか? そして企業にとって頭の痛い 問題である「労働力不足」の解決策となる両立支援につい て一緒に取り組んでいきましょう。
〜企業が知るべき両立支援の新常識〜
株式会社ビーメディカル
看護師・産業ケアマネ 浅井 貞美 氏
2025年問題を知っていますか?
第一次ベビーブームに生まれた「団塊の世代」の人たちが 2025年に75歳以上になり、国民の5人に1人が後期高齢者、 3人に1人が65歳以上の高齢者という超高齢社会を迎え、 社会保障費の急増などが見込まれる社会問題の事です。
またその一方で、少子化も進んでいる日本では労働力人口 の減少も深刻な問題となっております。
介護は突然始まります。
自分ごとととらえ、今の時代に合った介護について一緒に 考える機会にしませんか? そして企業にとって頭の痛い 問題である「労働力不足」の解決策となる両立支援につい て一緒に取り組んでいきましょう。
チラシ(PDF)